
2025年モデルとしてグリーンオンから『レーザーキャディ GL04PRO』リリース。2024年3月発売の レーザーキャディ GL04 のバージョンアップ版、あるいはPRO版という位置どりでしょうか。
では、この GL04PRO の「PRO」という所は、どのようなものなのか。前モデルと比較して確認してみます。
レーザーキャディGL04PROとGL04の機能比較表
image | ![]() |
![]() |
---|---|---|
モデル名 | レーザーキャディー GL04 | レーザーキャディ GL04PRO |
発売日 | 2024年3月 | 2025年7月 |
サイズ(mm) | 101.0 x 62.0 x 35.0 | 107.0 x 63.0 x 36.5 |
重量(g) | 142 | 180 |
電源 | リチウムイオン電池 | リチウムイオン電池 |
計測範囲 | 5~1,000yd | 5~1,000yd |
高低差計測 | スロープモード | ハイブリッド/スロープモード |
高低差ONOFF | 〇 | 〇 |
外部可視 | スロープランプ | スロープランプ |
ディスプレイ | 赤緑OLED | 赤緑OLED |
3点間計測 | 〇 | |
気象情報表示 | 〇 | |
マグネットマウント | 〇 | |
充電端子 | USB Type-C | USB Type-C |
サイズは機能が増えた分なのか、若干大きくなって、重量も142gから180gとアップ。
外観も黒を貴重として、かなりシャープなイメージになって、いかにもPROっぽい感じになった印象です。
共通した特徴
- スロープモード
- 高低差のON/OFF
- 外部可視はスロープランプを搭載
- ディスプレイは2色OLED
- 計測範囲は5~1,000yd
- 電源はリチウム電池充電端子はUSB TYPE-Cを採用
新たに加わった機能
■ハイブリッドモード

専用アプリと連携することで、従来の高低差からのスロープモードに気象情報を加味した目安距離を案内
■3点間距離計測

2024年頃から各社で登場し、2025年でも必須機能となりそうな3点間距離計測機能を新たに搭載しました
注意点としては、3点間距離計測時には、高低差を加味したスロープモードや気象情報を加味したハイブリッド機能は利用できないようです
■マグネットマウント

これも近年のレーザ距離計に必須機能になりそうな「マグネットマウント」を搭載。
GL04の142gから重量が増えたのは、このマグネットの分でしょうか。それでも180gの重量に収まっています。
価格
image | モデル名 | 発売日 | 実勢価格 |
---|---|---|---|
![]() |
レーザーキャディー GL04 | 2024年3月 | 24,000 円前後 |
![]() |
レーザーキャディ GL04PRO | 2025年7月 | 35,640 円~ |
発売から間もないこともあって、amazonや楽天・Yahoo!など34,650円から。ポイントバックを考慮すると30,000円とちょっとで購入できそうです。