レーザーアキュラシーの距離計を比較 2023年夏

2023年7月現在、レーザーアキュラシーの公式サイトには以下のモデルがラインナップされています。

img model release date
PINPOINT Professional Slope-1 2020年1月
PINPOINT M1300 2020年9月
PINPOINT Professional Slope-2 2022年2月
PINPOINT R1000 2023年5月
PINPOINT L1100V 2023年5月
PINPOINT XC1500 2023年6月
PINPOINT M1300C 2023年7月

機能比較表

高低差計測

全てのモデルで高低差計測が可能。新ルールに対応して、高低差計測の使用/不使用の切替が可能。

周囲から高低差計測の使用/不使用が判別できるのは、「Professional Slope-1」と「Professional Slope-2」「L1100V」「XC1500」

Professional Slope-1とSlope-1 はサイドの切り替えスイッチ。XC1500もサイド切り替えスイッチで、LEDランプの色でも判別可能。L1100VはLEDランプで判別が可能となっています。

マグネット

本体にマグネットを搭載しているのはMシリーズの『M1300』と『M1300c』の2モデル。

カートの金属部分などに取り付けられるのでラウンド中の移動も楽です。

Professional シリーズ

Professionalシリーズは3タイプあり、Professional Slope-1にスロープ機能を省いたモデルがLINEAR-1。Professional Slope-1の最大計測距離が1,700ydから2,000ydに可能になったのがProfessional Slope-2となっています

Professionalシリーズは最大計測距離が1,700yd~2,000ydと、従来のレーザー距離計のスペックを圧倒しています。
望遠倍率も8倍と、その名の通りプロ仕様のスペック

一般的なレーザー距離計の望遠倍率6倍とProfessionalシリーズの8倍をシミュレーションしてみると違いがわかります。

高輝度有機ELディスプレイ

明るい日にも読み取りやすい高輝度有機ELディスプレイを搭載しているのは『XC1500』と『M1300C』の2モデル。

M1300cは前モデルのM1300の機能は引き次いで、有機ELディスプレイと計測範囲をワイドにしたイージーショット機能を新たに加えたモデル。

XC1500は有機ELディスプレイに加え、望遠倍率7倍とイージーショット機能を搭載。ピンフラグをより捉えられるようになりました。

最大計測距離

最大計測距離は、最もリーズナブルなモデル『R1000』でも1.000yd。最も距離の長いProfessional Slope-2では2.000ydと、全てのモデルで申し分のないスペックとなっています。

 価格

2023年7月現在のamazon・Yahoo!・楽天市場での価格から、ポイントバックを考慮した最安値です。

モデル名 最安値(2023年7月)
Professional Slope-1 54,668 円
M1300 22,545 円
Professional Slope-2 62,803 円
R1000 14,169 円
 L1100V 18,974 円
XC1500 43,030 円
M1300C 37,573 円

Professionalシリーズは別格としても、他モデルは機能・性能から見てもかなりコスパの高いモデルがそろっていると思います。

最新の価格はこちらで確認

おすすめの記事