ショットナビのレーザー距離計を比較

ショットナビのレーザー距離計ラインナップ

2025年10月現在、ショットナビの公式サイトにラインナップされているレーザー距離計は以下のモデルがあります

image シリーズ モデル名 発売日
VoiceLaser VoiceLaser LEO (レオ) 2021年7月
LaserSniper LaserSniper X1 Fit2 1000(フィット) 2021年7月
VoiceLaser VoiceLaser Red Leo(レッドレオ) 2021年12月
LaserSniper LaserSniper nano(ナノ) 2021年12月
LaserSniper LaserSniper ELUA (エルーア) 2023年4月
VoiceLaser Voice Laser GR Leo(ジーアールレオ) 2023年10月
LaserSniper LaserSniper RAYS 2023年10月
LaserSniper LaserSniper RAYS GR 2024年2月
LaserSniper LaserSniper nano GR 2024年5月
Nexia ACCURA GR (アキュラ ジーアール) 2024年11月
VoiceLaser Voice Laser GR Leo PRO 2025年4月
LaserSniper LaserSniper RAYS GR PRO 2025年4月
LaserSniper LaserSniper RAYS GR+ 2025年7月
LaserSniper LaserSniper RAYS+ 2025年7月
LaserSniper LaserSniper nano GR+ 2025年10月

ショットナビのレーザー距離計のシリーズは以下の3つがあります。

LaserSniper:ショットナビの王道
VoiceLaser:音声で計測指示が可能
Nexia:コスパを重視

モデル名の違い

モデル名に「+」が付いたモデルは、同名モデルから新たな機能(3点間距離計測など)を追加と測定速度などの機能面をブラッシュアップしたモデル。

モデル名に「GR」が付いたモデルは、ディスプレイにG(グリーン)とR(レッド)の2色OLEDを採用したモデル。

現在の最新モデルは2025年10月発売の『LaserSniper nano GR+』となっています。

ショットナビのレーザー距離計 仕様比較表

モデル名 高さ 奥行 重量 体積 測定範囲 測定誤差 望遠倍率 防水 電源
VoiceLaser LEO (レオ) 103.0 76.0 42.0 155.0 328.8 5~999yd ±1yd 6 IPX4 CR2電池
LaserSniper X1 Fit2 1000 89.0 72.0 36.0 138.0 230.7 10~1,093yd +-1m 6 IPX4 CR2電池
Voice LaserRed Leo 95.7 61.3 33.6 136.0 197.1 5~1,093yd ±1yd 6 IPX4 充電式
LaserSniper nano(ナノ) 89.0 50.0 30.0 112.0 133.5 5~1,093yd ±1yd 6 IPX4 充電式
LaserSniper ELUA (エルーア) 95.5 61.0 36.0 145.0 209.7 5~1,312yd ± 1m 6 IPX4 充電式
VoiceLaser GR Leo 98.4 57.7 34.0 138.0 193.0 5~1,000yd ± 1m 6 IPX4 充電式
LaserSniper RAYS 92.0 56.0 31.5 115.0 162.3 5~1,640yd ± 1m 6 IPX4 充電式
LaserSniper RAYS GR 92.0 56.0 31.5 116.0 162.3 5~1,640yd ± 1m 6 IPX4 充電式
LaserSniper nano GR 89.0 50.0 31.5 110.0 140.2 10~1,093yd ±1m/yd 6 IPX4 充電式
ACCURA GR (アキュラ ジーアール) 95.0 59.0 35.0 138.0 196.2 5~1,300yd ±1yd 6 IPX4 充電式
VoiceLaser GR Leo PRO 98.4 57.7 34.0 138.0 193.0 1.0~999.9y  ± 30cm 6 IPX4 充電式
LaserSniper RAYS GR PRO 92.0 56.0 31.5 112.0 162.3 1.0~1,640.0y ± 30cm 6 IPX4 充電式
LaserSniper RAYS GR+ 92.0 56.0 31.5 112.0 162.3 3.3~1,640.0yd ± 50cm 6 IPX4 充電式
LaserSniper RAYS+ 92.0 56.0 31.5 115.0 162.3 3.3~1,640.0yd ± 50cm 6 IPX4 充電式
LaserSniper nano GR+ 80.0 50.0 31.0 110.0 124.0 3.0~1,312.0yd  ± 30cm 6 IPX4 充電式

体積は単純に「幅」x「高さ」x「厚み」です。ファインダー部分の出っ張り分や形状などの違いがあり、実際の体積とは違ってきますが、だいたいの目安と考えてください。

2021年モデルの「ボイスレーザーレオ」は厚みがある分、若干大きくなっていますが、他モデルはすべて横幅10cm以下、厚みが4cm以下となっています。

最大測定範囲もすべて1,000yd以上と申し分ない距離(ボイスレーザーレオは999yd)。レーザースナイパーRAYSRAYS+RAYS GRRAYS+ においては最大計測距離が1,640ydとモンスター級の計測距離となっています。
また、測定誤差も2025年発売のGR Leo PRO 以降のモデルでは50cm以下となっています。

望遠倍率や防水は、それぞれ6倍とIPX4と一般的。

レーザー距離計本体の電源としては、2021年モデルの「ボイスレーザーレオ」と「レーザースナイパーX1Fit」がCS2リチウム電池を使用。他のモデルはすべて充電式リチウム電池(USB充電)となっています。

ショットナビのレーザー距離計 機能比較表

モデル名 高低差 高低差ON/OFF 目安距離 外部可視 ジョルト機能 ディスプレイ 外部液晶 音声指示 3D計測
VoiceLaser LEO (レオ) - LCD
LaserSniper X1 Fit2 1000 - LCD
Voice LaserRed Leo ランプ 赤色OLED
LaserSniper nano(ナノ) ランプ LCD
LaserSniper ELUA (エルーア) ランプ LCD
VoiceLaser GR Leo ランプ 2色OLED
LaserSniper RAYS ランプ LCD
LaserSniper RAYS GR ランプ 2色OLED
LaserSniper nano GR ランプ 2色OLED
ACCURA GR (アキュラ ジーアール) ランプ 2色OLED
VoiceLaser GR Leo PRO ランプ 2色OLED
LaserSniper RAYS GR PRO ランプ 2色OLED
LaserSniper RAYS GR+ ランプ 2色OLED
LaserSniper RAYS+ ランプ LCD
LaserSniper nano GR+ ランプ 2色OLED

高低差計測と目安距離

全てのモデルで高低差計測の機能を搭載。直線距離と傾斜を考慮した「目安距離」も案内します。

競技にも使用できるよう、高低差計測の使用/不使用の切り替えが可能になっています。

ボイスレーザーレオとレーザースナイパーX1Fit以外のモデルは、外部から高低差機能の使用/不使用の確認ができるランプを搭載しています。

ショットナビのレーザー距離計の競技モードランプ

計測モード

ショットナビのレーザー距離計は3つの計測モードを搭載しています。

(1)ポイント計測

シンプルにボタンの短押しで、ターゲットマークの中心までの距離を計測します

(2)スキャン計測

パソコンマウスのダブルクリックのように、計測ボタンを2回連続で短押するとスキャン計測を開始。
バンカーやクリークなど、様々なターゲットまでの距離を連続して計測します

(3)シーク測定

ピンフラッグのような照準を合わせにくいターゲットの計測を手助けする機能です。
背後に樹木などがある場合、ピンフラグに加え、背後の樹木も計測されたとき、最も手前にあるターゲット(ピンフラグ)計測し、計測数値の表示と共に振動(バイブ)でお知らせする機能

レーザースナイパー X1 Fit2

レーザースナイパー X1 Fit2 だけは、計測ボタンの短押しで行うショット計測とボタンを押している間連続してターゲットまでの距離を計測するスキャン計測の2種のみ

3D計測

以下のモデルには3D計測モード(3点間距離計測)機能が搭載されています。

  • VoiceLaser GR Leo
  • VoiceLaser GR Leo PRO
  • LaserSniper RAYS GR PRO
  • LaserSniper RAYS GR+
  • LaserSniper RAYS+
  • LaserSniper nano GR+

GPSゴルフナビの3点間距離計測のような機能で、離れた場所でもボールからピンなどの目標物までの距離を計測できます

レーザー距離計の3点間距離計測

ディスプレイ

ショットナビのディスプレイ比較

ボイスレーザーレッドレオは赤一色のOLEDを搭載。発光は4段階で調整が可能となっています。

モデル名に「GR」がつく、ボイスレーザーGR Leo やレーザースナイパーRAYS GR などのモデルは赤と緑の2色OLEDを採用しています。

外部ディスプレイ

レーザースナイパーエルーアのみ、ファインダー下にサブティスプレイを搭載しています

ショットナビ エルーアのサブ液晶画面

計測を終えても「あれ?何ヤードだったっけ?」というような時に、サブのディスプレイに表示されているから、再び計測しなくとも大丈夫といった機能ですね

ボイス機能

モデル名に「ボイス」がつくのが

  • ボイスレーザー レオ
  • ボイスレーザー レッドレオ
  • ボイスレーザーGR Leo

の3モデル。

ボイスといっても、音声で距離を案内するのではなく、音声で操作をするということです

例えばピンシーク計測を行う場合、「ピンまで測定」または「ピンまでの距離」と音声で指示すると計測を行ってくれます。

レーザー距離計によくある、計測ボタンを押したときの手振れを無くすことができて、スムーズな計測が可能となります

価格

2025年10月現在のポイントバック等を考慮した実勢価格です

image シリーズ モデル名 発売日 実勢価格
VoiceLaser VoiceLaser LEO (レオ) 2021年7月 14,800 円
LaserSniper LaserSniper X1 Fit2 1000(フィット) 2021年7月 13,800 円
VoiceLaser VoiceLaser Red Leo(レッドレオ) 2021年12月 19,800 円
LaserSniper LaserSniper nano(ナノ) 2021年12月 21,000 円
LaserSniper LaserSniper ELUA (エルーア) 2023年4月 16,000 円
VoiceLaser Voice Laser GR Leo(ジーアールレオ) 2023年10月 37,800 円
LaserSniper LaserSniper RAYS 2023年10月 18,000 円
LaserSniper LaserSniper RAYS GR 2024年2月 27,000 円
LaserSniper LaserSniper nano GR 2024年5月 28,000 円
Nexia ACCURA GR (アキュラ ジーアール) 2024年11月 19,800 円
VoiceLaser Voice Laser GR Leo PRO 2025年4月 53,000 円
LaserSniper LaserSniper RAYS GR PRO 2025年4月 33,000 円
LaserSniper LaserSniper RAYS GR+ 2025年7月 29,700 円
LaserSniper LaserSniper RAYS+ 2025年7月 20,000 円
LaserSniper LaserSniper nano GR+ 2025年10月 36,300 円
おすすめの記事