ゴルフ用レーザー距離計はゴルフ場には迷惑?

よくある疑問

ゴルフラウンド中に、レーザー距離計やGPSゴルフナビを使用する人がよく言うのが「ゴルフ場のヤーデージ表示がいい加減」なんて言いますね。
ヤーデージ杭の表示とレーザー距離計やGPSゴルフナビで計測した距離が違うからでしょうけどね。
ヤーデージ杭
たしかに、ショートコースに多いのですが、ティーグランドに表示してある距離と計測した距離に差がある時があります。これが1~2ヤードならさほど問題ないのですが、10ヤード、15ヤードとなると、どちらを信じていいものやら。
ヤーデージ表示
こうしたことからも「ゴルフ場のヤーデージ表示がいい加減」ということが言われるのでしょうけどね。
私が思うに、ショットが良ければ「今日は距離感がバッチリ!」となるのが、ショートやオーバーなどのミスショットをすれば、「このゴルフ場の距離はあってるの?」とミスの転嫁をするゴルファーの心理だと思うのです。
レーザー距離計やGPSゴルフナビで計測して、残り距離はわかった。後はその距離をしっかり打つだけなのに、その距離が打てない。そこで自分のショットミスを他に責任転嫁すると、先の「ゴルフ場のヤーデージ表示が・・」といったことになるのでしょうね。
実際、ゴルフ場のマネージャーをしている友人に聞くと、ティーグランドの表示距離や、ヤーデージ杭などは、結構正確な距離でしっかりとしているそうです。
中にはいい加減なゴルフ場もあるかもしれませんが、日本にある大抵のゴルフ場はしっかりとしているそうです。
もし意図的に距離表示を偽っているとすれば、会員権やゴルフ場のステータスからといいます。
一般的に長めのコースの方がレベルが高いコースという見方で、例えば、18ホール全長で6800ヤードのコースを「全長7200ヤードの壮大なチャンピオンコース」などとPRするためとか・・・。
ま、そんな事は滅多に無いらしいですからご安心をということでした。
「ゴルフ場のヤーデージの誤差よりもお前のショットの誤差の方が大きいから」というオチまでもらいました。
おすすめの記事